年間休日 120 日(年 3 回の⻑期休暇有)
有休取得率 75%(2024 年度全社平均)
入社時点で有休付与(入社月に応じて変動。最高 10 日付与)
検査スタッフの育休取得率 100%
昨年過去最高益を更新するなど、高利益率を確保
安定した会社で働きたい、⻑く勤めたい、休みはしっかりとりたい、クルマ業界で働きたい、そんなあなたにぴったりな環境が整っています!ぜひ当社のことを詳しくご覧ください。
オークションに出品されるクルマの検査に携わるお仕事です。新車と違って中古車は一台一台クルマの状態が異なるため、オークション規約に照らし、細部まで詳細に検査して公正に評価します。中古車の市場価値を決める重要な役割を果たしています。(車の整備や板金・塗装などのご経験者はこれまでの経験を活かせます!)
研修制度が充実していますので、専門知識や資格がない方でも問題ありません。
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
01
●メーカー、新旧、国内問わず、たくさんのクルマと触れ合え、クルマの知識が増える。
●検査台数をこなし経験を積むことで自身のスキルが向上し、成⻑を実感できる。
●自分自身が検査、評価した結果がクルマの売買価格に直結する。(高値での落札)
02
社員想いの福利厚生制度の充実
●トヨタ自動車およびトヨタユーゼックと資本・業務提携をしており、安定した経営基盤がある。
●福利厚生倶楽部加入、トヨタ G の団体扱い保険、家賃補助 8 割、昼食補助 4 割、高速代全額補助、社員懇親会費用補助、社員自家用車購入制度、永年勤続表彰制度、作業着・工具貸与などなど
>詳しくはこちら
03
●約10ヶ月の研修カリキュラムを準備(座学〜実車研修まで。研修中も給与カットなし!)
●専任の研修担当が研修を実施
●研修期間終了後も、先輩社員に何でも聞ける環境(知識をつけながら着実に成⻑を実感できます)
車両検査スタッフ
検査室
Kさん
2012年入社
シーエーエーの魅力を教えてください
オークション業界の中でもトップクラスの基幹会場を持っており、安定した経営力、仕事量があることは大きな魅力だと感じます。また、オークション開催におけるイベントはお祭りのようで、明るい雰囲気の中で働けることも他の企業にはない特徴の一つだと思います。
車両検査という業務について教えてください
一言で言うと“職人的”な仕事です。オークションに出品されるクルマは中古車のため一台として同じ状態のものがありません。それを検査・評価したものが最終的には「検査票」という形でアウトプットされるのですが、出品されるお客様にも、落札されるお客様にもどちらにとっても公平な評価であることが求められます。
日々、車の検査をずっとやっているのですか?
いいえ、それだけではありません。検査業務以外にも、お客様からの検査に関するお問い合わせ対応などの接客業務もしています。
しっかりとした検査業務ができるようになることが前提ですが、当社の検査結果に対しお客様から判断の根拠についてのお問合せをいただくことがありますので、そうしたお問い合わせに対し、きちんとした説明ができることも大事になってきます。
お仕事の醍醐味を教えていただけますか
会員様の中には個人事業主の方、一代で会社を築かれた方や、大きな会社で大きな数字を背負っている方もいらっしゃいます。このような方々とお話をさせていただき、仕事観や人生観まで垣間見えるようなエピソードを語っていただけることもあり、なかなか聞けない貴重なお話をしていただけたりするのも大きな醍醐味です。
職務内容 | オークションに出品されるクルマの状態を、オークション規約に照らし検査・評価する業務です。 入社後は、検査スキルを習得いただくために10ヶ月程度の研修をしていただきます。(研修中も給与カットなし!) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給 与 | 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。 |
諸手当 | 通勤手当 検査手当 自動車整備士手当 ※整備士資格をお持ちの方は、入社時より整備士手当を支給!(整備は行いませんが、手当が出るのでこれまでの学びが無駄になりません!) 1級:20,000 円/月、2級/10,000 円 (社内資格試験に合格後、検査手当 20,000 円/月へ移行) |
昇 給 | 年1回(4月) |
賞 与 | 年2回(7月、12月) |
勤務地 | 中部会場(愛知県豊田市竜神町東名32番地) 東京会場(千葉県柏市塚崎1395番地) 岐阜会場(岐阜県羽島市小熊町西小熊3028番地2) ※希望勤務地にて就業いただけます。エントリーフォームより選択下さい。 |
勤務時間 | 8:00〜17:00(時差出勤の場合あり)実働 8 時間 |
休日・休暇 | 完全週休2日制 年間休日120日 有給休暇(入社月に応じた日数を付与) 年末年始、GW、夏季休暇、産休育休、慶弔休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備、福利厚生倶楽部加入、社員自家用車購入制度、退職金制度、永年勤続表彰、独身寮制度(条件あり)、昼食代補助、ドリンク支給、通勤手当、高速代全額支給(条件あり)、社員懇親会費用補助、社員旅行費用補助、団体扱い保険(自動車保険、生命保険、損害保険各種) |
募集要項を確認の上、エントリーフォームの必要事項を入力し、応募を確定して下さい。
▼
一次試験:面接
▼
WEB適性検査
▼
二次試験:面接
▼
内定