
シーズ・ラボの「オープン・
カンパニー」に参加して
「企業から選ばれる自己PR」を
作成してみませんか?
【内容】就活講座+会社説明
【時間】1時間(平日:18:00~19:00/休日:10:00~11:00)
【実施時期】11月、12月、1月にて複数回
【実施形式】すべてオンライン

国家資格「キャリアコンサルタント」の資格を持つ人事が就活講座を実施
参加いただく学生さんの希望に合わせて内容を変更するなど柔軟に対応
「就活の本質」「書類の書き方」「面接対策」などを企業目線で解説

オープン・カンパニーの他に、
業界の中でも珍しい
サウンドシステム開発に関われる
仕事体験もご用意しています!
【内容】会社説明+プログラミング体験(「WebAudioイコライザー」の開発体験)
【時間】10:00~17:00
【実施時期】12月2回、1月2回
【実施形式】すべてオンライン

当社の事業領域であるサウンドシステム開発に親和性の高いプログラムです
車載サウンドシステムを扱っている企業は国内に少なく、貴重な体験ができます
現役エンジニア社員が学生の皆さんが作成したコードをレビュー、アドバイスします
プロのエンジニアが何を考え、どうコーディングし、バグやトラブルをいかに乗り越えていくかを体感できます
インターンシップ終了後、お手元に開発したアプリケーションが残ります
シーズ・ラボは、1991年2月ソフトウェア開発企業として札幌でスタートして以来、高い技術力で未来のモビリティ社会実現に貢献できる集団として、人の移動に貢献し、未来を拓くソフトウェア開発と、世界の道と人を繋ぐサービスを提供しています。

車載システムソシューション事業
カーナビゲーションシステムを始め各種車載インフォテインメント(IVI:in-vehicle infotainment)システムに関わる量産開発や保守業務をメインに行っています。量産開発では高い品質レベルのソフトウェアを実現し提供しています。また高度化するIVIに重要なHMIの開発にも携わっています。

サウンドシステムソリューション事業
主にデジタル信号処理技術を軸としてサウンド処理ソフトウェアの設計・開発を行っています。従来型のアンプ向けソフトウェアの量産開発を通じて車室内環境のさらなる充実に貢献するとともに、狙った乗員にだけ音を伝える「ゾーンサウンド」などの先行開発にも関わることにより新たな車室内価値の提供にも貢献しています。

デジタルサービスソリューション事業
モノから得られる情報をサーバに蓄積し、それらを処理することにより、利用者に必要な情報を提供するシステムの開発を行っています。モノから得られる情報とは、車やバスなどの車載装置、センサーなどの計測装置、カメラ、スマホなどから得られる、位置・数値・画像・状態などの情報を指します。

環境開発ソリューション事業
開発組織全体の生産性と品質向上を目的として、Internal Developer Platform(IDP)を中核とした開発環境支援業務を積極的に推進しています。具体的には、CI/CDパイプラインの標準化、開発テンプレートの整備、各種自動化ツールの統合、環境構築の即時化など、開発者が価値創出に集中できる仕組みを整備しています。