かなざわ食マネジメント専門職大学


オープンキャンパス日程はこちら
かなざわ食マネジメント専門職大学 3つのポイント

フードビジネスについて総合的に学ぶ


フードビジネスにおける食のつながりを総合的に理解するために、フードサービス分野を中心に食の生産から流通、消費までを総合的に学びます。

②ビジネスの現場で実践的に学ぶ臨地実習


講義で学ぶだけでなく、実際にビジネス活動が行われている現場において、演習や実習を行い、段階的に実務能力を身につける実習が多くあります。

組織マネジメント力が身につく多彩な科目


組織運営や企業経営の基本的な考え方を理解するとともに、プロモーションやマーケティング、プランニングなどを多彩な専門科目で学びます。

フードのプロフェッショナルを育成する充実の環境
学生食堂

学生食堂
明るく広い空間で楽しくランチタイム!同じキャンパス内のKBGグループ校「国際調理専門学校」の在校生による学生レストランで美味しいランチを食べることも可能です。

講義室

講義室
自由に配置できるカウンターチェアを設置しており、グループディスカッションやアクティブラーニングによる授業など多目的に利用できます。仲間と活発な意見交換ができる空間です。

調理実習室

調理実習室
マネジメント現場で必要な調理の基礎技術・知識を学びます。また商品開発や企画、試作などの授業でも使用します。

学生ラウンジ

学生ラウンジ
休み時間や放課後には、仲間と談笑したり、課題や研究について話し合ったり…。学生の憩いの場として広く開放されています。

コンピュータ室

コンピュータ室
40台のコンピュータが並んでおり、レポート・資料作成も可能。これからのフードビジネス業界に欠かせない「情報システム」「ICT」について詳しく学びます。

カフェテラス

カフェテラス
晴れた日は気持ちよく過ごせる憩いのテラス。昼休みや空き時間には学生たちが集まり、のんびりとくつろいでいます。

図書館

図書館
経営と食に関連する専門書を約1万冊収蔵するライブラリー。プレゼンテーションの練習などが行えるステージとスクリーンも完備。