北海道オホーツクキャンパス(生物産業学部)

自然資源経営学科の
学生インタビューです

農大生に聞いてみました
【自然資源経営学科】

自然資源経営学科で学べる
2分野4研究室

  • 環境情報研究室

    北海道オホーツク地域は、世界自然遺産・知床をはじめとする豊かな自然環境が世界中の人々を魅了しています。この豊かな自然観光の保全と活用を考えることは、持続可能な社会づくりにつながっていますが、自然、経済、社会は相互に関連しており、SDGsとして国際社会共通の課題となっています。環境情報研究室では、自然資源の価値の可視化や地域企業の環境経営の分析など、環境情報を活用して持続可能な社会づくりの実現に向けた研究に取り組んでいます。

  • 地域観光研究室

    自然資源を活かしたツーリズムは、観光客に大きな感動を与えるとともに、地域活性化にも寄与します。また、北海道オホーツク地域は、豊富な自然資源をベースとした農林漁業が展開されていますが、農林漁業の魅力を地域内外に周知したり、地域の担い手の確保にむけた取り組みとして、各地においては農林漁業と観光の連携によるグリーンツーリズムやマリンツーリズムの推進に力を入れています。地域観光研究室では、自然環境と調和したツーリズムビジネスの創出のほか、農林水産業と観光の連携にかかわる研究を通じて、地域活性化に役立つ取り組みを実践します。

  • 企業経営研究室

    地域企業の経営・管理・分析を行うためには、製品開発から流通、マーケティングにいたる一体的な取り組みを論理的に理解することが必要です。特に地域企業については、地域資源を活かした商品開発のみならず、異業種連携や地域連携(都市と地方の連携)などを通じた持続的な経営に向けた戦略が必要となります。企業経営研究室では、地域資源と風土を活用した新商品開発戦略や異業種連携、地域連携による地域企業の持続可能な発展を研究します。

  • 農業創生研究室

    農林水産業においては担い手不足が深刻化しており、持続的な経営の展開に向けて、従来の農林業の枠にとらわれない新たなビジネスモデル(観光農園、 農家レストラン・カフェ、輸出など)の創出や安定的な経営が展開できる経営者の育成が求められています。農業創生研究室では、持続的発展が可能な農林漁業の経営者育成と農林漁業をベースとした新たなビジネス創出や起業、地域の経営者、人材育成に関する研究を行っています。

自然資源経営学科の授業(例)

  • ネイチャー・ツーリズム論

    ネイチャー・ツーリズムの基礎となる環境保全、気象、登山のスポーツ科学、農山村の歴史、安全管理およびガイドやエコツーリズムに関する法律、自然解説の基礎技術などについて学びます。

  • 地域環境ビジネス論

    地域では人口減少により地域資源や環境の維持管理が大きな課題となっていますが、地域課題を解決するためのソーシャルビジネスや農業の6次産業化、地球環境に配慮した再生可能エネルギー、資源リサイクルなどのエコビジネスの取り組みを幅広く学びます。

  • 自然資源経営学実務演習

    オホーツクの自然資源をテーマに実践プログラムを1~3年次に開講。エゾシカをテーマとした資源利用と生態系保全の実践学習、酪農ビジネスや商品開発、食の地域イベントの運営サポートなど、本学科だからできる幅広い実学を実践します。

  • 就職組の85%は北海道以外で
    就職します

    主な就職先(例)

    北方圏農学科
    北海道庁、横浜丸中青果(株)、JAオホーツク網走 、 農業協同組合連合会、全農、全酪連、ホクレン 株式会社、日清丸紅飼料、雪国まいたけ、森乳業、イオン北海道、理研ビタミン、神州一味噌etc...

    海洋水産学科
    全国漁業協同連合会、北海道漁業協同連合会、東洋水産、マルハニチロリテールホールディングス、紀文食品、全国農業協同組合連合、クロレラ工業、ライオン事務器、おたる水族館、京都水族館、北海道庁 etc...

    食香粧化学科
    アルビオン、ディーエイチシー、高砂香料工業、田辺三菱製薬、Meiji Seika ファルマ、ドクターシーラボ、花王カスタマーマーケティング、長岡香料、LUSHジャパン、資生堂、シャンソン化粧品、ロクシタンジャポン、大塚製薬

    自然資源経営学科
    カネカ食品、ゼンショーホールディングス、東都水産、北海道クボタ、イオンディライト、ショーケース、オホーツク網走農業協同組合、きたみらい農業協同組合、九電工、NIPPO、カナフレックスコーポレーション、スズキ

北海道オホーツクキャンパス
(生物産業学部)のことを
動画でもっと詳しくご覧ください

冬のオホーツクキャンパスでの
学生生活

夏のオホーツクキャンパスでの
学生生活

網走駅~農大のバスルートを
ご紹介します

>オホーツクライフをもっと詳しくみる

北海道オホーツクキャンパス
(生物産業学部)
アクセス

  • 北海道オホーツクキャンパス
    までの交通機関・ 所要時間

    飛行機
    女満別空港
    ・車 約20分(タクシー約5,000円)

    ・バス (1)
    女満別空港~網走バスターミナル
    ↓ 乗換え
    網走バスターミナル~東京農大(1,490円)

    ・バス (2)
    女満別空港~網走バスターミナル
    ↓ 乗換え
    網走駅前~東京農大(1,530円)

    ※女満別空港からのバスは航空機到着の約10分後に出発します。

  • 東京農業大学は、Peach Aviation株式会社と
    包括連携協定を締結し、
    女満別空港発着の飛行機がより
    お得に利用できるようになりました