立正大学

オンライン個別相談 開催中

  • 学部の先生がオンラインでみなさんの質問にお答えします。総合型選抜個別相談会もこちらからご参加ください。(要事前申込)

立正大学社会福祉学部 
4つの学び

社会福祉学科

高齢者・障がい者・子どもなど、生活の困難を抱えた人たちを支えるエキスパート、特別支援学校教諭、福祉社会を地域から支える公務員などを目指します。

子ども教育福祉学科

教育・福祉・心理の3つの領域を総合的に学び、乳幼児・児童の発達の支援、そして、その家族や地域を支援する力を身につけます。

大学院社会福祉学研究科

高度な専門性と真理探究のために、修士課程(社会福祉学専攻 / 教育福祉学専攻)と博士後期課程(社会福祉学専攻)を擁しています。

実習指導体制

社会福祉士・精神保健福祉士・保育士・幼稚園教諭・小学校教諭などの各種資格・免許取得のための実習が充実したものになるように支援体制を整えています。

立正大学社会福祉学部
 在校生インタビュー

  • 社会福祉学科 3年(取材時)
    埼玉県立 浦和北高等学校出身

    D. H.さん

卒業後の目標や夢を教えてください

現在は、「社会福祉士」の国家資格を取ることを目標に日々勉強しています。大学入学後、様々な授業で学び、また相談にのってくれる親身な先生方と話しているうちに、社会福祉士の国家資格を取得し、さまざまな人に寄り添うことのできるソーシャルワーカーになりたいと、明確な目標を得ることが出来ました。

社会福祉学部ではどんなスキルが身に付きますか?

大学生活では「迷ったらまずやってみる!」と目標を定め、講義だけではなく北海道東川町や埼玉県熊谷市の活性化にかかわるプロジェクトに参加したり、地元のFMラジオにも定期的に出演したりしています。児童養護施設での実習経験も含めると、準備する力、行動力、そしてコミュニケーションの力が身についたと思います。

社会福祉学部に入学しようと思った理由はなんですか?

私が立正大学社会福祉学部を志望した理由は、同世代の若者の自殺者が多い現状を、何とかしたいと考えたからです。進路を考えるにあたり、同じ日本で暮らしている若者をはじめ様々な人々が、自ら命を絶つような現状を少しでも良くしたい、今度は自分が他の人を助ける番だと考え、社会福祉を学びたいと思いました。

受験生へのアドバイスをお願いします

大学では、先生はもちろん、地域の人々や実習先など、様々な人々とコミュニケーションを取るとよいと思います。そこに学ぶ機会があり、たくさんの視点を得ることができると思います。多様な人や学びに触れて、将来の目標をゆっくりと決める。立正大学社会福祉学部では、そんな学生生活を過ごすことができると思います。