学業奨励金
チャレンジ奨学金
【出願期間(WEB出願)】 ※郵送書類は出願締切日消印有効
R方式:2023年1月5日(木)~1月20日(金)15:00
2月試験前期:2023年1月5日(木)~1月20日(金)15:00
2月試験後期:2023年1月18日(水)~2月14日(火)16:00
3月試験:2023年2月6日(月)~2月24日(金)16:00
【試験日】
R方式:2023年2月1日(水)
2月試験前期:2023年2月3日(金)・4日(土)・5日(日)
2月試験後期:2023年2月21日(火)
3月試験:2023年3月4日(土)
【審査方法】
各試験により受験科目が異なります。詳細は、入学試験要項をご確認ください。
【出願期間(WEB出願)】 ※郵送書類は出願締切日消印有効
前期:2023年1月5日(木)~1月13日(金)15:00
後期:2023年2月14日(火)~3月4日(土)17:00
※個別学力検査は課しません。
【判定教科数】
数学を含む3教科
【出願期間(出願書類締切日消印有効)】
後期:2023年2月21日(火)~3月1日(水)
【試験日】
後期:2023年3月11日(土)
【審査方法】
書類審査、課題(小論文)、面接
各分野で研究実績のある教員による指導と、実業界で実際にデータを用いたビジネスを展開している企業や組織との連携によるインターンシップやフィールドワークなどが充実しています。実社会と向き合い、実践経験を通して実務上の問題や課題を発見する力を養います。
一方的な講義だけではなく、双方向授業、e-learning、オンデマンド学修、反転授業など多様な取り組みを行うべく、全学生にノートパソコンを貸与します。本学が利用実績を積み重ねてきたLMSを活用し、経験豊富な教員による各科目の到達目標を学生が達成できるよう指導します。
データサイエンス学部だけではなく、大学全体でデータサイエンス教育を進めるべく、データサイエンス研究の推進と、全学的なデータサイエンス教育の支援およびIR(Institutional Research)の支援を目的としてデータサイエンスセンターを設置します。
データサイエンスの基礎から発展まで体系的に学べるカリキュラムを準備しています。また、ビジネス、社会・観光、スポーツなど実社会に関連する学びの土台となる教養科目もカリキュラムに組み入れています。
※以下は資格の例です。資格によっては、関連科目の履修が必要なものがあります。また、卒業をすることで資格の取得を保証するものではありません
■高等学校教諭一種免許(情報)
■学校図書館司書教諭
■図書館司書
■博物館学芸員
■社会福祉主事
■社会教育主事/社会教育士
■統計検定
■GIS学術士
■G検定(ジェネラリスト検定)
■統計調査士/専門統計調査士
■社会調査士
■QC検定(品質管理検定)
■情報処理技術者試験(基本情報処理技術者試験、ITパスポート試験)
■アクチュアリー